ご予約やヘアスタイルに関するご相談はLINEからも便利です
マテリカヘアーの個室店舗『Rooms』がオープンしました。
アイラッシュもご利用可能です。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
わたくし小野市 美容院 マテリカヘアーデザインのイヌイユウタと申します!
今回は、みなさん意外と知らない美容師がオススメする正しいヘアケアの仕方をまとめてみましたのでぜひご覧くださいね!
1.シャンプー前のブラッシング
今回は、こちらのパドルブラシを使用します!
パドルブラシを使用することにより血行促進して抜け毛の予防が出来たり頭皮の汚れを浮かしてくれたり髪のもつれをほぐしてくれる効果がありますよ!
毛先から根元にブラシを使用すると引っかかる事も少なくとけますよ!
2.シャンプー前のお流し
僕はこれが一番大切だと思います。
お流しがしっかり頭皮から流せていると汚れの7割は落ちています。
しっかり流せているとシャンプーの泡立ちもよくなりますのでしっかり流しましょう!
髪が長い方や量が多い方はなかなか頭皮の奥まで流せないと思います。
なのでシャワーのヘッドを頭皮に押し当てて流すと根元まで湯が行き届きますのでオススメです。
3.正しいシャンプーの仕方
シャンプー剤を手に取り手の平で泡立てます!
次に毛先から泡立ていきます。
毛先から泡立てることにより根元にシャンプー剤が残りにくくなるので毛先を優しく洗ってください!
指の腹を使ってマッサージするように優しく洗っていきましょう!
爪でゴシゴシは、頭皮に傷が入ってしまいますので厳禁です!
その後しっかりシャンプー剤を流していきましょう。
お流しの時と同じで頭皮に残らないように洗いましょう!
4.正しいトリートメントの付け方
シャンプー後にこの様な目の荒いブラシを使用します。
目の荒いブラシを使用して1度髪を整えます。
次にトリートメントを手に取り1度手の平でなじませます。
髪の中間から毛先へ付けてください。
根元についてしまうと頭皮トラブルの原因にもなりますので手に残ったトリートメントを軽くつけるぐらいで大丈夫です!
その後もう一度目の荒いブラシを使用して髪に均一にトリートメントを伸ばしていきます。
その後しっかり髪に残らない様に流しましょう!
5.タオルドライの仕方
流し終わるとみなさんタオルドライをすると思いますがゴシゴシ拭くのではなくタオルで軽く包んだり水分を軽くとっていきます。
ここでゴシゴシ拭くと髪が傷む原因にもなりますので注意してください!
軽くタオルドライをした後は、1度髪をキレイにブラシを使用して整えていきます。
6.洗い流さないトリートメントの付け方
ドライヤーで乾かす前に洗い流さないトリートメントを付けます。
1度手の平でなじませて髪に付けます。
中間から毛先に手ぐしを通して均一にトリートメントを伸ばしていきます。
7.ドライヤーの仕方
洗い流さないトリートメントを付けた後は、ドライヤーを使用して乾かします。
根元からしっかり乾かしましょう!
根元から軽く手ぐしを通して乾かすだけでこの様なツヤが出ますよ!
美容室でのケアも必要ですがお家での毎日のケアが大切です!
お家でもヘアケアをして一緒にキレイを作っていきましょう!
マテリカからのご来店いただいていますお客様へお知らせです。
↓
お得なキャンペーン内容になっていますのでご予約お待ちしています!
LINE@予約 or ネットからのご予約された方限定のサービスとなります。
ご来店をお待ちしていますね!

乾祐太

最新記事 by 乾祐太 (全て見る)
- 大人気メニューの髪質改善ストレートで毎日の負担を楽にしませんか? - 2023年12月1日
- 今年の歳末商品キャンペーンの内容をご紹介致します。 - 2023年11月30日
- 11月の体調の変化や抜け毛、頭皮の汚れヘッドスパをオススメします。 - 2023年11月19日